在留資格認定証明書(CoE)オンライン申請

ICUはいつCoEが発行されるか予測できません。CoEを入手してから、日本行きの航空券・チケットを購入するようにしてください。

- 日本以外に居住し日本国パスポートの取得資格がない外国籍学生は、留学生として日本に滞在できるように「在留資格認定証明書 (CoE) オンライン申請」を提出する必要があります。ここで提出された情報は在留資格認定証明書(CoE) を申請するために使用します。全ての必須項目に答え、必要書類を添付するようにしてください。

- 外国籍合格者で既に日本国内に居住し、在留カードが2024年8月31日より前に有効期限が切れる、若しくは外国籍合格者で既に日本国内に居住し、在留カードの有効期限が2024年8月31日以降の学生は「在留カード保持者オンライン申告」のページに進んでください。

- 日本国籍合格者(現在日本国パスポートを保持していないが取得可能な合格者も含む)は必ず日本国パスポートで入国してください。ビザを申請する必要はないので、下記の書類を提出する必要もありません。日本で滞在する期間中は有効なパスポートを保持するようにしてください。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

外国籍学生は留学ビザを取得するために、在留資格認定証明書を取得する必要があります。大学(ICU)は学生の代理人として、学生が提出した情報をもとに「在留資格認定証明書」(Certificate of Eligibility) を日本政府に申請します。

この手続きには一定の期間を要しますので、8月頃にCoEをメールで受け取れます。

発行については大学(ICU)はコントロールすることができないことをご理解ください。

CoEはビザではありません。学生はCoE等を持参のうえ、近隣の日本大使館または領事館で留学ビザを申請します(留学ビザは通常1週間程で発行されます)。

日本国籍を保持していない者が本学に入学するには、日本での適法な在留資格が必要となります。合格通知書受領後に行う入学手続きが完了していても、適法な在留資格を取得できなかった場合は本学への入学は許可されません。なお本学が出入国在留管理庁に対して在留資格認定証明書を代理申請した場合、申請の結果について本学は一切の責任を負いません。

なお、ICUはいつCoEが発行されるか予測できません。CoEを入手してから、日本行きの航空券・チケットを購入するようにしてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

申請を完了させるためにステップ1、2の指示に従ってください。

<ステップ1>

オンライン申請を始める前に以下の書類を準備してください。全ての書類を締切日までに「在留資格認定証明書(CoE)オンライン申請」に添付する必要があります。

[締切日]

- ロータリー大学院合格者:
2024年4月1日 (日本標準時)

- 学部合格者:
2024年5月10日 (日本標準時)

- 大学院合格者:
2024年5月31日 (日本標準時)

1.資金源根拠資料 (Referential Document for Financial Resources):

外国籍の合格者は、いかなる在留資格でも、この書類を提出する必要があります。留学ビザを申請する学生は、在学中に必要となる全ての支出をカバーする充分な資金があることを日本政府に対して書面で証明する必要があります(ICUに在学中の学費、施設管理費は除きます)。そのために、あなたがしっかりした財政基盤を有し(最低10万円/月額なので残高金額が120万円(10万円x12ヶ月)を超えていることが必要です。)、それを証明できるかは法務省があなたが日本で在留できるかどうか審査する上で、大変重要となります。CoE申請にあたり、法務省から求められた場合は、ICUはこれらの書類を提示する必要がありますので、ご了承ください。

ICUに留学する間に必要な年間費用(概算)は、生活費・お役立ち情報にて確認してください。

資金源根拠資料は、下記のいずれかを用意してください。(原本に限る。コピー不可)(納税証明書や課税証明書、収入証明書等の書類は資金源根拠資料の対象外となります。)

・預金者(経費支弁者)の名前、預金残高が記載されている銀行が発行した公式な預金残高証明書(銀行印、銀行公式のサインが入ったもの)

・充分な資金があることが記載されており、銀行の公印が押されているか担当官の署名の入った、銀行のレターヘッドがしようされている文書

・政府または他の経費支弁機関より発行されている、経費支弁学期数及び経費支弁額(日本円かアメリカドル)が表示されている公的文書

*もし日本円またはアメリカドルでの記載が難しい場合は、他の通貨も可能とします。ただし、Online Formには、必ず日本円相当額をご記入ください。

(見本)残高証明書見本1

    残高証明書見本2

スキャンした書類はオンライン申請書に添付し、原本は他の入学手続書類と一緒に締切日までに(国際)宅配便で送ってください。(学部合格者:2024年6月3日大学院合格者:2024年6月14日

2.在留資格認定証明書(CoE)オンライン申請の誓約書(Declared Items for Certificate of Eligibility Surety Pledge)

誓約書を印刷し、情報を記入してください。スキャンした誓約書をオンラインで添付し、原本は必ず他の入学手続書類と一緒に締切日までに宅配便で送ってください。(学部合格者:2024年6月3日大学院合格者:2024年6月14日)「Signature of Student」は本人が署名してください。黒か青のペンで署名してください。

3.経費支弁者誓約書 (Supporter's Pledge)

誓約書を印刷し、経費支弁者本人が記入してください。もし支弁者が離れた場所にいる場合や、支弁者が機関である場合は締切日に間に合うよう時間に余裕を持って準備してください。「Signature of Supporter」と「Signature of Agency Official」は経費支弁者が手書きで署名してください。黒か青のペンを使用してください。

「1.資金源根拠資料」で既に同じ者の署名がある場合は、経費支弁者誓約書への署名は省略しても構いません。

スキャンした誓約書をオンラインで添付し、原本は必ず他の入学手続書類と一緒に郵送してください(学部合格者:2024年6月3日大学院合格者:2024年6月14日)。

4.証明写真 (Photo):

パスポートスタイルの正面を向いた最近(3ヶ月以内)撮影された顔写真を提出してください。帽子は未着用で、必ず無背景で撮影されていること。写真は高品質のものに限ります。写真はCoEの申請等に使用します。提出する前に出入国在留管理局のサイトもご覧くさい。

5.パスポートのコピー (Copy of Passport):

パスポートの鮮明なコピーを提出してください。下記情報が記載されているページが必要です。ICUの氏名登録、CoEの申請等に使用します。

氏名、生年月日、旅券発行場所、旅券番号、発効日および有効期限、発行機関名、写真

パスポート申請:

パスポート申請のための、必要書類や申請場所、発行に要する日数、有効期限は各国の規定により異なります。日本滞在期間中はそれぞれの責任で、常に有効なパスポートを保持してください。

在留資格認定証明書 (CoE) オンライン申請

書類の準備が整い次第、オンライン申請に進んでください。全ての必須項目に答え、準備した書類/証明書を添付してください。

Part 1-1. Personal Information (個人情報)/ Part 1-2. Passport Information (パスポート情報)

- 上記の項目はパスポートの情報に沿って記入してください。滞在期間内に有効期限が切れるパスポートを保持している場合は直ちに更新の手続をして下さい。

- 入力は全て大文字(CAPITAL LETTERS) でお願いします。

- 中国で生まれた方は "Place of Birth(出生地)"と"Home Town(出身地)"に city(prefecture), province と国を入力してください。

Part 1-5. Family* or Co-residents in Japan(日本での家族若しくは同居人)

- 上記の項目は日本に家族(父、母、配偶者、子、兄弟等)、又は同居者がいる場合のみ記入してください。いない場合は「CoE Application Part 2」へ進んでください。

Part 2.

ICUは在学中に必要となる全ての支出をカバーする充分な資金があることを日本政府に対し書面で証明する必要があります。この支出(生活費)は最低10万円/月額以上であることが必要です。生活費は複数の資源でも可能です。

資源書類をスキャンして「1.資金源根拠資料(Referential Document for Financial Resources)」としてオンラインで添付してください。原本は必ず他の入学手続書類と一緒に締切日までに郵送してください(学部合格者:2024年6月3日大学院合格者:2024年6月14日)。

<ステップ2>

オンライン申請が完了したら以下の書類(原本)を他の入学手続書類と一緒に締切日までに国際宅急便で送ってください(学部合格者:2024年6月3日大学院合格者:2024年6月14日)。

1.「資金源根拠資料」の原本(Original of Referential Document for Financial Resources)

2.「在留資格認定証明書(CoE)オンライン申請の誓約書」の原本 (Original of Declared Items for Certificate of Eligibility Surety Pledge)

3.「経費支弁者誓約書」の原本(Original of Supporter's Pledge)