パスポートのコピー
全合格者はパスポートを登録することは必須です。(もし日本に在住していてパスポートを持っていない場合は、教務グループにご連絡ください ( ent-procedure@icu.ac.jp )
もし1つ以上の国籍を保有していてICUに登録したい名前が受験時に使用したものと異なる場合、ICUに登録したい氏名が記載されたパスポートのコピーもご提出ください。
日本国籍 合格者
日本国籍を有するすべての合格者は、日本のパスポートを使用して日本に入国しなくてはいけません。
もし日本国外に住んでいて日本のパスポートをお持ちでない場合、以下の「パスポート申請について」をご覧になって、日本へ入国する前に日本のパスポートを発行してください。
ICUへはパスポートの鮮明なコピーを提出してください。下記情報が記載されているページが必要です。
氏名、生年月日、旅券発行場所、旅券番号、発効日および有効期限日、発行機関名、写真
ICUの氏名登録などに使用します。もし、日本以外の国籍がありそちらのパスポートに記載された氏名を登録されたい場合、その氏名が記載されたパスポートを提出してください。(この場合、漢字での氏名登録はされません。) 日本のパスポートで登録しなかった場合でも、日本へ入国時には日本のパスポートの使用が必須です。
ICUで登録される名前について、詳細は入学手続き書類の「ICU Form II : 学籍簿」をご覧ください。
<パスポート申請について>
パスポートの申請(特に日本国外から)には時間がかかります。外務省のサイトを参考にして、申請の準備を十分前もって行ってください。
日本 外務省のパスポート関連サイト (日本語): https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_5.html
外国籍 合格者
パスポートの鮮明なコピーを提出してください。下記情報が記載されているページが必要です。
氏名、生年月日、旅券発行場所、旅券番号、発効日および有効期限日、発行機関名、写真
パスポートのコピーは在留資格認定証(CoE)を申請する際やICUの氏名登録の際に使用します。
もし、1カ国以上の国籍を持っていて、ICUに登録するパスポート以外でCoE申請を希望する場合、ICUに登録するパスポートとCoEに登録するパスポートの2つのコピーを送ってください。その際、どちらがどの登録用かを明記してください。
<パスポートの申請について>
パスポートを申請するためには、各国の政府の関係する機関から情報をもとに申請してください。
パスポートには有効期限があり、その期間は国によって異なります。日本滞在期間中はそれぞれの責任で、常に有効なパスポートを保持してください。