2025.09.16

2025年9月 新入生オリエンテーション活動報告

アカデミックプランニングサポート(APS)とIBS(ICU Brothers and Sisters)*は、2025年8-9月の新入生オリエンテーション期間中にプレゼンテーションなどを実施しました。

8月29日(金)に新入生に向けて学修・教育センター(CTL)センター長の那須敬教授(担当メジャー:歴史学)は、「アカデミックプランニング」というセッションで大学での学びを自分で設計し進めていくことを促し、リベラルアーツの学びとメジャー制度について説明をしました。

続いて、IBSからは、履修計画の重要性や科目登録に必要な資料やツールを紹介し、IBS自身の体験談・失敗談を交えて履修の組み立て方や具体的な科目登録の仕方に関するアドバイスをしました。参加者アンケートの回答者全員が満足する結果となった一方で、さらに詳しい履修の組み立て方や、留学プログラム、学生生活(学修と課外活動との両立など)についても知りたかったという意見も挙がりました。

別日には、教員によるメジャーポスターセッションを開催(APS担当)。新入生だけでなく4月入学生や上級生も訪れ、積極的に31のメジャーを紹介する教員と交流しながら情報収集を行い、会場は熱気に包まれました。

新入生オリエンテーション
【日時】2025年8月29日(金)
【言語】日本語、英語
【実施方法】対面
【対象者】9月入学生(学部本科学生、転編入本科学生)
【内容・発表者】
①「アカデミックプランニング」 
学修・教育センター(CTL)センター長 那須敬教授(担当メジャー:歴史学)
②「履修のもやもや IBSと解決しよう!」
IBS(ICU Brothers and Sisters)
【場所】トロイヤー記念アーツ・サイエンス館

メジャーポスターセッション
【日時】2025年9月1日(月)
【言語】日本語、英語
【実施方法】対面
【対象者】9月入学生(学部本科学生、転編入本科学生)、4月入学生、学部2~4年生
【内容】教員による31メジャーの紹介
【場所】図書館、オスマー図書館1階

*IBSは2年生から4年生までの学生で構成されたピア・アドヴァイザー(学生アドヴァイザー)です。学部生を対象に毎学期の履修や4年間の学び、留学や教職などICUにおける様々なトピックについて「学生の視点から」アドバイスしています。