よくある質問

学修・教育センター(CTL)

学修・教育センター(CTL)ではどんなことをやっていますか?

その名のとおり、学修(Learning)と教育(Teaching)の支援を行っています。学修については、学生のみなさんの履修やメジャー選択に関するサポート(アカデミックプランニング)、ライティングのサポート、その他学修に関すること、教育については、ファカルティ・デべロップメントや授業などにおけるICT活用の支援など。入学時調査・1年次調査・学生学修意識調査・卒業時調査などを分析し、学修環境や教育に活かしていくこともCTLの業務です。

PC、Wifi、ソフトウェアの使用方法などを知りたいです。

CTLではなく、ヘルプデスクへお問い合わせください。

アカデミックプランニング・サポート

IBS(ICU Brothers and Sisters)に相談したい場合はどうしたらよいですか?

IBSのアドヴァイジングにはWalk-in(予約不要)とReservation(事前予約)の2種類があります。
  • Walk-in (予約不要):学期中の月曜日~金曜日 13:00-13:30/対面かzoomか選択可能
  • Reservation(事前予約):学期中の月曜日~金曜日 1~4限/zoomのみ

相談予約はできますか?

できます。こちらのページを確認してください。

ライティングサポート

ライティングサポートデスク (WSD) はどんな時に利用すればいいですか?

レポート、論文に関する相談がある時はいつでもご利用ください。どの段階の文章でも歓迎しています。一行も書いていない構想段階でも大丈夫です。

ライティングサポートデスク (WSD) とプルーフリーディング (AES) の違いは何ですか?

ライティングサポートデスク (WSD) では課題や論文に関する相談を何でも受け付けます。一行も書き始めていない構想段階の相談でも大丈夫です。ただし、文章の添削や修正は行ないません。
プルーフリーディング (AES) では英語で書かれた課題や論文を添削します。添削や面談を通して、学生の皆さんが伝えたいと考えていることを正確に表現するお手伝いをします。

プルーフリーディングのセッションはどのように行われますか?

セッションでは、プルーフリーダーが添削した箇所の説明を行います。また必要に応じて皆さんが伝えたいと考えている内容を丁寧に聞き出し、適切な英語の表現や文書がより読みやすくなるような提案をします。

学修アクセシビリティ支援

支援を受けたい場合はどうすればよいですか?

まずは学修アクセシビリティ支援室までお越しください。どのようなことでお困りなのかお話を伺った後で可能な配慮についてご相談したいと思います。

FD/授業支援

FDニュースレターとはなんですか?

ファカルティデベロップメントの取組みの一つとしてオンラインのFD ニュースレターを発行しています。

ICT支援

Moodleではどんなことができますか?

講義資料のUploadや、学生への連絡、課題や小テストの作成提出、成績管理などができます。
詳細はこちらのページをご覧ください。

Moodleの使い方を知りたい場合はどうしたらよいですか?

簡単な操作方法については、こちらのページに掲載しています。
その他のご質問は、ctl@icu.ac.jpにメールをいただくか、オスマー図書館1F(9:00-12:00/13:00-16:00)までご来室ください。

GoogleClassroomを使いたい場合はどうしたらよいですか。

教職員のみ申請が可能です。申請方法はこちらのページをご参照ください。

部署でセミナーを収録したい時はどうしたらいいですか?

ヘルプデスクでカメラを貸出しているので、「機器の予約・貸出」からお申し込みください。
短い時間の講義やプレゼンテーションの収録はiPadによる収録もおすすめしています。
詳細はこちらのページをご覧ください。

カメラなど、撮影機材の貸し出しはしていますか?

貸出はしていません。ヘルプデスクでカメラやICUレコーダーの貸出をしているので、「機器の予約・貸出」からお申し込みください。

学内に動画を公開したい場合はどうしたらいいですか?

学内Webサイト ICU-TVでの公開をおすすめしています。
詳細はこちらのページをご覧ください。

学外に動画を公開したい場合はどうしたらいいですか?

ICU には学外公開用サイトとしてICU OpenCourseWare(https://ocw.info.icu.ac.jp/)があります。こちらに公開できるものは、授業・Startup・OpenCampusなどです。
その他の動画を学外に公開希望される場合には、部署や研究所のサイト・FacebookなどのSNS、などを利用していただくこととなります。

撮影した後、公開するためにはどうしたらよいですか?

公開したい範囲によって異なります。
学内の一部の学生や教職員と共有したい場合には、GoogleDriveでShare、講義の受講学生と共有したい場合にはMoodleなど。
詳細はこちらのページをご覧ください。

講演を収録、公開する場合、講演者の方に許諾は必要ですか?

基本的に公演を収録し、インターネット上に公開する場合には、講演者の方の許諾が必要です。
CTLでは以下のような許諾書を使用しています。内容を変更してご自由にお使いいただけます。
こちらのページをご参照ください。

イベントの撮影をお願いしたい場合はどうしたらよいですか?

CTLでは、イベントの撮影はお受けしておりません。
CTLでは、授業・Startup・OpenCampusなどのOCW公開を目的とした収録を行っています。

調査

授業効果調査(TES)の結果の閲覧方法を教えてください。

授業効果調査の集計データ結果は、担当教員のコメントと共に、学内のウェブサイトに公開されています。 検索方法はこちらをご覧ください。 

TESのコメントを閲覧するにはどうしたらいいですか?

学生コメントは、学修・教育センター(オスマー図書館1F) で閲覧できるようになっています。スタッフまでお声がけください。

TESの実施方法について教えてください。

こちらのリンクをご覧ください。※学内専用サイト

卒業時調査など、学生調査の結果はどこから見られますか?

こちらをご覧ください。※教職員専用サイト

卒業時調査など、学生調査の結果はどのように活かされていますか?

各種学生調査で得られた情報は、ICUの問題点を明確にし、教育の質やサービスの改善を図る際の貴重な資料として使われています。ここでの結果が時間割の見直し、Wi-Fi環境の改善、メジャー情報ページの作成などに繋がったこともあります。