CGG受給団体

2023年度

※順不同

NPO法人 あそび環境Museum アフタフ・バーバン

HP | Twitter | 子育てひろばてくてくInstagram | YouTube「アフタフ・バーバンだよ」チャンネル

助成プロジェクト名
あそびしょくどう

団体の使命
三鷹市、武蔵野市の農家の応援をすることで、農家ファンを増やしていくことを目的に活動。

助成プロジェクト概要
年間10回、地域の子どもを対象に開催。表現あそびのプログラムを展開します。地域の方にも協力をいただき「あそびしょくどう」をきっかけに子どもたちの周りが豊かなあそび環境を創ることを目指します

NPO法人 ぐーぐーらいぶ

HP | Instagram | Twitter | Facebook | Line

助成プロジェクト名
地域の親子が共に楽しみ・作り・繋がれる「無料のおはなし会とイベント」プロジェクト

団体の使命
誰もが自由に本を楽しみ、心豊かに生きられるためのサポートをする

助成プロジェクト概要
地域の親子が共に楽しみ、作り、繋がれる、無料の「おはなし会とイベント」を開催。

協同組合三鷹中央通り商店会「WALKABLE MITAKA/あるける三鷹研究所」

https://linktr.ee/walkablemitaka

助成プロジェクト名
public soil club 「soil stand」設置PJ

団体の使命
「歩ける・歩きやすい・歩きたくなる」道路空間づくりを通して三鷹を楽しいまちにしていきたい。

助成プロジェクト概要
公共コンポスト「soil stand」を設置して堆肥の共同管理の拠点を作り、関わるみなさんで「あるける三鷹」を考えます。堆肥の縁で地域と繋がり商店街に新しい景色を生み出していきます。

特定非営利活動法人 鷹ロコ・ネットワーク大楽

http://www.takaloco.jp/

助成プロジェクト名
英語 de チアダンス (エイゴ デ チアダンス)
~シニアと踊ろう、キッズと踊ろう~

団体の使命
地域のこどもからシニアまで、多世代間のつながりと居場所作りの普及・促進を行う。

助成プロジェクト概要
金銭的理由等家庭の事情でチアダンス等習い事に触れる機会が困難な子どもに無償で週1回レッスンを提供し、シニア(月謝有償)と一緒にレッスンすることで世代交流をはかり、英語によるチアダンスレッスン指導で簡単な英語学習も行う。

2022年度

まちなか農家プロジェクト

https://machino.tokyo

団体概要
三鷹市、武蔵野市の農家の応援をすることで、農家ファンを増やしていくことを目的に活動。

助成事業
農家の庭先直売所が目立たず、場を有効にするため、「①庭先直売を行う提携農家を対象に、目立ちやすく誰が作ったかわかる のぼり を制作し設置」、「②庭先直売所で感想・意見が気軽に書け、農家とコミュニケーションができるノートを制作、設置」を実施する。

NPO法人あそび環境Museum アフタフ・バーバン

https://www.afutafu-barban.org/

団体概要
広く子どもから大人一般に対して、あそび・表現活動を通じて共に遊び合い・関わり合う中で、一人一人が自分らしく表現することを目指し、豊かなあそび環境及び豊かな地域社会を創り出すことを目指し活動。

助成事業
事務所1階併設"子育てひろばてくてく"を開放し、参加する子どもたちへのあそびプログラムを展開。

Read by Anna リードbyアナ

https://ameblo.jp/readbyanna

団体概要
英語を絵本の読み聞かせを通して、地域の英語の教育の機会の均等を促し、子どもたちの将来を明るくしていきたい。

助成事業
英語の絵本の読み聞かせを毎月1回実施。絵本を読むだけでなく、ワークブックやクイズを通じて、英語力を本当に身につけてもらう活動にしたい。

特定非営利活動法人 ぐーぐーらいぶ

https://www.goo-goo-libe.jp/

団体概要
本を中心としたすべての方への情報支援・読書環境の整備・居場所づくり。

助成事業
地域の親子が共に楽しみ共に作れるおはなし会や、地域の教会などを借りて無料の「絵本の読み聞かせとウクレレの演奏会」を開催。