コミュニティSL体験談
他の年度の体験談を見る 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 |
公益財団法人長崎平和推進協会・長崎大学
斎木 理世 SAIKI, Rise
私はこのプログラムに参加することができて本当に良かったと思っています。長崎平和推進協会では、被爆者の方からお話を伺ったり被爆遺構を巡ったり、平和に関するフォーラムに参加するなど、様々な形で原爆の悲惨さや平和について学ぶことができました。そして、長崎大学核兵器廃絶研究センター (RECNA)では、長崎平和推進協会での活動を通して多くの方から受け取った核兵器廃絶への思いを、どのように現実的に実践していくかを先生方から学ぶことができました。実際に聞いたり見たりして感じる実学と、論文や講義を通して学ぶ座学、感情に訴えかけられた思いを原動力に理性的に問題解決方法を考えるなど、感性と理性のバランスが取れた良いプログラムであると思います。
核兵器廃絶という目標に対して、関わっている方々がそれぞれにしかできない役割を担われていることが大変印象的で、私も私にしかできない方法を見つけようという考えに繋がりました。
吉田 帆菜 YOSHIDA, Hanna
行きたい場所、会いたい人が次々にできてとても豊かで忙しい1か月でした。沢山の方が私たちの学びを深めるために協力してくださり、そのおかげで何にも代えがたいような貴重な経験ができました。長崎平和推進協会のプログラムでは長崎でしか学べない「原爆の悲惨さ」に多く触れ、長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)ではその次のステージである「核廃絶」というトピックについて学びました。アカデミアのコミュニティと市民社会のコミュニティ両方にお邪魔したことで、双方的な視点が得られたと思います。
活動中は、「サービスをする側なのに何もできていない」と感じることがありました。そんな時、一緒に活動した学生が「あなたの持った疑問や考えに触れて新しい学びになった」と言ってくれたことが印象に残っています。私が長崎の学生に質問をするだけでも結果的に相手には新しい影響を与えることができて、それがそのコミュニティーへのサービスになっていたのではないかと思いました。
また長崎に「帰って」学びを続けたいと思っています。
三鷹市役所 健康福祉部 地域福祉課
C. K.
私は地域コミュニティや地方創生に興味関心があったことから、三鷹市というコミュニティ活動が活発な地域において活動したいと思い、三鷹市役所でサービス活動を行いました。
地域福祉課の職員の方々は暖かく温かく迎え入れてくださり、地域ケアネットワークについて一から教えてくださいました。職員の方々が三鷹市民のために細やかにお仕事をされていることを学ぶとともに、地域のサロンやイベントに集まる高齢者の方や子供たちと関わる中で、暖かい温かい気持ちになりながら活動を行うことができました。
印象的だったのは、月一回のサロンが地域の人々にとって友達作りや交流の場となっていたことです。また、スタッフ の方々が今後のサロン企画について和気藹々と話し合いをしている姿を見て、スタッフの方にとっても地域ケアネットワークが居場所であると気づかされました。これらは実際にサービス活動をしなければ気づけなかったことだと思います。
多くの三鷹市民の方と交流しながら学んだ30日間はとても貴重な経験となりました。これからも地域の活動やコミュニティに関わっていくことができたらと考えています。
一般財団法人 ドチャベンジャーズ
石井 晃 ISHII, Hikaru
活動先で多くの人と繋がるなかで、自分が何者であるか、また何をすべきかを考え続けた1ヶ月間でした。このプログラムには活動計画が定められておらず、自分で計画し行動して学びに繋げるものだったため、最初の一週間は人脈を広げること、五城目町について知見を深めることに奮闘しました。奮闘の甲斐があって、その先の活動期間は自分にとって非常に思い出深い出来事が多く、もし参加していなかったら今の自分が存在していないのではないか、と感慨深い気持ちになりました。
これからサービス活動をする皆さん、どんどんいろいろなコミュニティに飛び込んでみてください!最初は不安でも、学びにつながることが様々な活動先で溢れています。たとえうまくいかない結果になったとしても、それは失敗ではなくこれからの自分の成長に繋がる大きな糧になります。活動を思う存分に楽しんでください!
山梨県富士山科学研究所
河西 凜 KASAI, Rin
このプログラムに参加しなければ出来なかった経験も多く、自分の興味関心について考えを深めることができた良い機会でした。私は環境問題や自然に関する情報の伝え方について問いをもって活動に臨みましたが、自然教室などを行う中で、問い以外にも多くのことを学んだり考えたりすることが出来ました。例えば、自分の将来像を考えることも出来たことの一つです。小学生など子供と関わる機会が多かったことから、自分は将来子供に何かを伝える職業も選択肢のひとつになるかもしれないと気づきました。サービス・ラーニングの活動を通して自分の将来について考えるとは思っていませんでした。サービス・ラーニングのプログラムに参加できて本当に良かったです。
活動が終わってからも、研究所の方とは繋がりが続いています。この出会いや繋がりを大切に出来る人でいたいです。
忘れられない、忘れたくない夏になりました。